• Government Project

海外スタートアップ向けイベントの共催パートナー募集開始 〜東京都「令和7年度グローバル交流活性化事業」を受託し、渋谷で国際交流ビジネスサロンを開設〜

2025/08/07

Plug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ、以下「Plug and Play Japan」)は、東京都(知事:小池 百合子)が実施する「令和7年度グローバル交流活性化事業」を受託したことをお知らせいたします。本事業では、訪日外国人起業家を対象としたイベントを年間10回開催予定であり、イベントを共催いただける企業・団体を広く募集しております。


「令和7年度グローバル交流活性化事業」について

本事業は、東京を世界有数のスタートアップ・エコシステム都市として国際的なプレゼンスを高めることを目的とし、英語を基調としたイベントや交流機会の創出を通じて、海外スタートアップの呼び込みと、グローバルなネットワークの拡大を図るプロジェクトです。世界のスタートアップ市場が急速に国際化する中、日本は依然として言語や文化の壁が参入障壁と見なされ、海外スタートアップや投資家にとってハードルが高い市場と認識されています。こうした課題に対し、グローバルなプレイヤーとの接点を創出し、国際交流の加速と世界からの関心を高めることを本事業のねらいとしています。

Plug and Play Japanは、世界約60拠点に展開するグローバル・イノベーションプラットフォームの日本拠点として、国内外のスタートアップ支援やオープンイノベーションの推進に取り組んでまいりました。本事業では、海外とのネットワーク、イベント運営ノウハウ、多言語対応可能なスタッフ等の強みを活かし、東京における国際的なスタートアップ・エコシステムの形成を支援してまいります。

主な実施内容

本事業では、以下2つの取り組みを柱に、海外人材との交流を促進します。

・ビジネスサロン「Plug into TOKYO - Connected by Innovation」の開設

Plug and Play Japanが渋谷に展開するコミュニティスペース「Playground」を活用して、海外企業やスタートアップ、支援機関、外国人起業家と、都内のスタートアップや大企業、支援機関等が交流できるコミュニティサロンを運営します。訪問者は、ビジネスマッチングや情報交換、ネットワーキング等を日常的に行うことが可能であり、海外スタートアップの日本展開を支援します。

↑Playgroundの内観

•交流活性化を目的としたイベント開催

海外スタートアップを対象とした日本市場参入に関するセミナー(商習慣・法規制・資金調達環境など)や、サロン利用者を対象としたネットワーキングイベントを年間10回程度開催予定です。これらのイベントは、共催企業・団体と連携して実施し、参加者同士の交流やビジネス創出の機会を提供します。

↑本事業のイベント実施方針

イベント共催団体の募集について

本事業では、海外スタートアップや外国人起業家との交流を目的としたイベントを、企業・団体の皆様と共催で実施してまいります。年間10回程度の開催を予定しており、それぞれのイベントについて、テーマ設定や対象者の選定、企画・運営を共同で検討・実施できるパートナーを募集しています。

共催いただく企業・団体には、以下のようなテーマや形式でのコラボレーションが可能です。

【イベントテーマの例】

・テックミートアップ・ネットワーキングイベント
海外スタートアップと日本企業・VCとのネットワーキングや、協業のきっかけとなるピッチイベント

・採用・キャリア相談会
日本人を採用したい外国人起業家・技術者と、外資系企業で働きたい人の採用エージェントをつなぐキャリアイベント

・日本市場参入セミナー
日本の商習慣や法規制、資金調達環境やビザ申請などについて、専門家と共に開催する実務的なセミナー

・多文化共生、生活支援セッション
住まいや教育、医療など、日本での暮らしに関心を持つ外国人起業家に向けた生活サポート系ノウハウのシェア

・自治体・地域企業との連携型イベント
東京だけでなく、地域への展開や連携機会を探る交流イベント

【イベント形式】

・会場は主にPlug and Play Japanのオフィス「Playground」を利用。最大100名程度の着席イベントが可能です。

・セミナー、ワークショップ、ミートアップ、ピッチ、展示会など、目的に応じて柔軟な開催が可能です。

・日英バイリンガル対応スタッフが常駐しており、日本語・英語の両方に対応したイベント運営が可能です。

・必要に応じて、オンライン・ハイブリッド開催も可能です。

【想定される共催団体】

・スタートアップ支援機関・VC・CVC・インキュベーター

・大学・研究機関・教育系NPO

・地域自治体・外国商工会議所・大使館・貿易促進機関

・HR/採用/キャリア支援系企業

・スタートアップ向けのプロダクトやサービスを提供している企業 など

【共催のメリット】

・外国人にも知名度の高い渋谷エリアで多様なセグメントの集客が可能

・会場費・機材費の無償提供、当日の運営サポートあり(※事前審査あり)

・ブランディングや採用、事業連携、海外展開に寄与

・グローバルなイノベーターとの関係構築や新規事業のアイデア発掘

※イベント共催のご提案につきましては、時期や内容等を総合的に検討の上、共催を見送らせていただく場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

「海外との接点をつくりたい」「グローバルな仲間と何かを始めたい」——

そんな想いをお持ちの企業・団体の皆さまと共に、国際交流の新しいかたちを創り上げていければと思います。
ご関心のある方は、ぜひ以下までお気軽にご相談ください。企画段階からご一緒に構築させていただきます。

事業内容に関するお問い合わせ先
Plug and Play Japan株式会社
担当:伊東 大翔
Email:t.ito@pnptc.com

Plug and Play Japanについて
Plug and Play Japanは、世界トップレベルのアクセラレーター/ベンチャーキャピタルの日本支社です。シリコンバレー発のイノベーションプラットフォームとして、現在では40社以上におよぶ各業界を牽引する企業・団体がパートナーとして参画しています。当社はグローバルネットワークを活かした「大手企業のイノベーション支援」「業界横断型アクセラレータープログラム」「スタートアップ投資」「政府・自治体連携によるスタートアップの海外展開支援」を強みとしており、革新的な技術やアイデアを持つスタートアップと大手企業との共創を支援しています。
Plug and Play Japan HP:http://japan.plugandplaytechcenter.com/

Plug and Play Japan会社概要
名称:Plug and Play Japan株式会社
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−8 渋谷道玄坂東急ビル1F
代表者:代表取締役社長  ヴィンセント・フィリップ
URL:http://japan.plugandplaytechcenter.com/
設立年月日:2017年7月14日

本件に関する報道関係者様からのお問い合わせ先
Plug and Play Japan株式会社
担当:神野千代
Email:press-japan@pnptc.com

Plug and Play Japan の最新ニュースをNews Letter でお届けします!