『Rising Biotech Challenge & UNIKORN合同コミュニティイベント ~グローバルを目指すイノベーターの共演~』を実施しました
2024/08/06

Plug and PlayはLINK-J (一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン)様との共催により、それぞれが進めるライフサイエンス分野スタートアップの創出や成長・海外展開を目的とした支援プログラムにフォーカスしたコミュニティイベントを日本橋ライフサイエンスハブで7月17日に行いました。
概要

Plug and PlayとLINK-Jは、東京都のスタートアップ支援事業「TOKYO SUTEAM*1」に協定事業者として採択され、それぞれ独自にライフサイエンス分野スタートアップの創出や成長・海外展開を目的とした支援プログラム「Rising Biotech Challenge」、「UNIKORN」を運営しています。本コミュニティイベントでは両社のプログラムの採択スタートアップ/研究シーズによるピッチや、プログラムメンターらによるパネルディスカッションが行われるなど、熱気のある意見交換が随所で交わされました。

今回のイベントは、2社の異なる強みやノウハウを組み合わせたことによりネットワーキングの機会が飛躍的に広がるなど、今後のライフサイエンススタートアップエコシステムの成長を一層促進するための重要な一歩となりました。この成功を糧に、今後もLINK-J様をはじめとする多くの同業者やステークホルダーとの共催イベントを積極的に企画してまいります。
登壇者
<Plug and Play Japan モデレーター>

Plug and Play Japan Program Lead, Health
高橋 竜久
<LINK-J モデレーター>

LINK-J 事業部長
林 幾雄 氏
“認知症と難治疾患への挑戦”

東京大学大学院農学生命科学研究科
特任研究員
岡本 研 氏
“DFATを活用した細胞医薬品開発”

日本大学医学部
研究員
松永 充博 氏
“肺高血圧症の新規治療薬の実用化”

国際医療福祉大学三田病院
講師
磯部 更紗 氏
“アルツハイマー病血液バイオマーカーの可能性”

東京慈恵会医科大学附属病院新橋健診センター
小林 伸行 氏
“生理活性ペプチドDRP(ジスルフィドリッチペプチド)を分子基盤とする新たな創薬への挑戦:最先端創薬プラットフォームVeneno SuiteTM”

Veneno Technologies株式会社
代表取締役
吉川 寿徳 氏
UNIKORN採択登壇者によるピッチ
株式会社Auxilart
株式会社iXgene
ペプチグロース株式会社
株式会社アークス
エルピクセル株式会社
PuREC株式会社
株式会社FerroptoCure
SyntheticGestalt株式会社
パネルディスカッション 〜それぞれのプログラムにかける思いと期待〜
<登壇者(向かって左より席順)>

LINK-J 事業部長
林 幾雄 氏SBIインベストメント株式会社
投資部 マネージャー
小澤 将一 氏Plug and Play Japan Program Lead, Health
高橋 竜久
Rising Biotech Challenge にご興味がある方へ
弊社プログラムのRising Biotech Challengeにご興味のある方は、ぜひこちらから詳細をご覧ください。
Rising Biotech Challenge