2025年のDeeptech Meetupは「事業化」を一つのテーマとして開催します。今回はバイオマス由来の高機能カーボンを製造し、海外展開なども進めているジカンテクノ株式会社をお招きします。同社には、サステナビリティ領域における事業開発の実態や、スタートアップの視点から見た大企業の課題などについて共有いただく予定です。ディスカッションのセッションでは、スタートアップと大企業の協業に関する課題などについても議論を深めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
2025年8月20日(水)18:30-20:00
■定員
40名 (オンライン配信はございません)
■対象
本テーマに関心がある方であれば、当該テーマへの理解度や業種・所属・立場に関係なく、企業にお勤めの方、経営者の方、研究者の方、学生の方など、どなたでも無料でご参加可能です。
■登壇者
木下様 (ジカンテクノ株式会社 代表取締役)
※なお、登壇者やコンテンツは予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
■会場
Plug and Play Japan 東京オフィス (〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−8 渋谷道玄坂東急ビル 1F)
※4月よりオフィスが移転しており、上記は新住所となります(Plug and Play看板の出ているビルの1階です)
■Deeptech Meetupとは?
Deeptech*分野の第一線で活躍する方をお呼びし、取り組まれている事業や技術を解説いただくとともに、その裏にある想いをお話しいただくことで、参加者の皆様と組織の立場を超えて意見交換いただく場を提供することを目的としています。原則、毎月第3水曜日18時30分より開催しています。
*Deeptechとは、大学や研究機関等によりもたらされた最先端の知見を基にした技術であり、その社会実装には多くの費用や時間がかかるものの、実装された場合は根深い社会課題を解決する可能性のある技術を指します。具体的な技術テーマとしては、高機能素材、合成生物学、量子コンピューティング、応用領域としては、脱炭素、通信、宇宙などが挙げられます。
■問い合わせ
黒田:y.kuroda@pnptc.com
■Deeptech Meetup主催者
・佐野 方敏(積水化学工業株式会社)
・森住 昌弘(旭化成株式会社)
・黒田 雄太(Plug and Play Japan株式会社)
——————-
Privacy Policyに同意の上ご参加ください:https://japan.plugandplaytechcenter.com/privacy-policy/