教育と産業を変えるEdtech~他産業連携を通じたイノベーションの可能性~

16:00-18:00
■イベント概要
学校教育から社会人のリスキリング、起業家人材の育成まで、教育は産業発展に必要不可欠なインフラです。教育の課題先進国である日本は、先進事例を生み出すことで新たな成長産業を生み出す可能性を秘めており、このポテンシャルを皆さんと一緒に熱く議論します。
開催目的:
- 教育産業の既存プレーヤーおよびEdtechスタートアップのコミュニティを形成し、産業内の連携可能性に関する議論の機会を提供する
- 他産業の大企業やスタートアップのうち、教育産業に関心のある企業をコミュニティ招待することで、産業横断での連携を通じた教育の価値向上を目指す取組のきっかけを作る
イベント内容:
- 大企業の取組事例紹介:教育/Edtech領域における大企業の取組内容や課題感をお伝えするパネルディスカッション
- スタートアップによるピッチセッション
登壇予定:atama plus株式会社 / 株式会社RePlayce / 株式会社Helte / issin株式会社 / TBD - ネットワーキングセッション:スタートアップや大企業、VC/CVCとの交流機会
こんな方におすすめ:
- 教育産業やEdtechに関心のある事業会社のイノベーション担当者
- Edtech領域のコミュニティをお探しの方
- 教育/Edtech領域との協業や投資を検討するVC/CVCの方々
参加費:無料
使用言語:日本語
■登壇者
熊埜御堂 朋子
TBSホールディングス 特任執行役員
三浦 洋介
コクヨ株式会社 経営企画本部 イノベーションセンター 副センター長 兼 株式会社 CLEARNOTE 取締役
西山 イサム
Plug and Play Japan株式会社
■登壇スタートアップ(随時追加)
atama plus株式会社
「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに、一人ひとりに最適化するAI教材「atama+」を全国の塾に提供。「進学個別 atama+塾」「atama+ オンライン塾」を運営。
株式会社RePlayce
オンラインキャリア探究サービス「はたらく部」と通信制サポート校の「HR高等学院」を提供。
教材開発、講師育成派遣で自治体や学校にも事業を展開。
株式会社Helte
日本人シニアと世界の外国人を結ぶ交流基盤”Sail”を提供。世話カツでは、外国人就労者の採用・定着を支援する社会課題解決型事業に取り組む。
issin株式会社
スマートバスマットやスマートリカバリーリング、アプリ「ウェリー」を通じて、体重・睡眠・食事などを自然に学べる教育型ヘルスケアを提供。“ヘルスケアをがんばるものから楽しめるものへ”をコンセプトに、行動変容を楽しくサポート。
(登壇スタートアップが決定次第アップデート)
Privacy Policyに同意の上ご参加ください:https://japan.plugandplaytechcenter.com/privacy-policy/
お問い合わせ:i.nishiyama@pnptc.com(西山)
Agenda / Time Table
-
16:00-16:10Opening by Plug and Play Japan
-
16:10-16:35パネルディスカッション:大企業における取組事例
-
16:35 - 16:45スタートアップピッチ①:atama plus株式会社
-
16:45 - 16:55スタートアップピッチ②:株式会社RePlayce
-
16:55 - 17:05スタートアップピッチ③:株式会社Helte
-
17:05 - 17:15スタートアップピッチ④:issin株式会社
-
17:15 - 18:00ネットワーキング