三井不動産 &mog × Plug and Play Japan グローバル・フードテック体験会

15:30-18:00
この度、三井不動産 &mog と共同で、先進的なFood-techスタートアップを招いた体験型イベントを八重洲イノベーションフィールドにて開催します。
世界の食・農の未来を担う革新的な技術や製品を持つスタートアップたちが一堂に会し、彼らのソリューションに直接触れる機会を提供します。
ネットワーキングの機会もございますので、Food/Agri-techの最新トレンドに触れ、新たなビジネスチャンスを創出したい企業の皆様、投資家の皆様、そして食に携わるすべての皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
9月16日(火) 15:30-18:00 (受付開始 15:00、Networking開始 16:35)
■会場
東京ミッドタウン八重洲 イノベーションフィールド5F イベントスペース
(東京都中央区八重洲二丁目2番1号)
■参加対象:食領域に関心のある新規事業開発、R&D、経営企画等の方々に加え、行政、アカデミアからの関係者等
■定員:100名
※定員になり次第お申し込みを締め切ります
■参加費
無料
■登壇者情報
・林 小百合 氏
Enifer社 ラボラトリーマネージャー/調達・ロジスティクス・安全管理担当
VTT Technical Research Centre of Finland Ltd.(フィンランド技術研究センター)のBioprocess Engineeringチーム出身。現在はフィンランドを拠点に、菌由来の代替タンパク質「PEKILO®」の研究開発を支えるラボ運営を統括。調達、ロジスティクス、安全管理など多岐にわたる業務を担いながら、Eniferの技術を日本を含むグローバル市場へ展開するための活動に従事している。
・吉岡忠祐
Director, Food & Beverage, Plug and Play Japan株式会社
任天堂、Amazon、トランスコスモス、クックパッド、ワールド等の大手企業で新規事業開発に従事した一方で、自身での起業や事業経営、VC内におけるEIR(客員起業家)等を幅広く経験。Plug and Play Japan では、Food & Beverage チームの Directorとして、オープンイノベーションを推進。
・梅村将斗
Manager , Food & Beverage, Plug and Play Japan株式会社
日系自動車部品メーカーのシリコンバレー駐在員としてリサーチャーや新規事業創出担当などを歴任し、スタートアップとの協業・投資活動に従事。デロイトトーマツベンチャーサポートに転職後は官民にわたり農食事業、化学・材料事業やスタートアップ・エコシステムに関するプロジェクトに従事。
■参加予定の海外スタートアップ企業
Enifer社:環境負荷を最小限に抑え、持続可能でありながら手に取りやすい価格で提供できる、栄養価の高い「PEKILO®」マイコプロテインを開発するフィンランド発のバイオテック企業。
Pureture社: 伝統的な発酵手法により、牛乳に匹敵する機能性や優れた味と栄養をもつ非遺伝子組み換えの植物性カゼインを低価格で提供する。
株式会社KULBAY: 罪悪感なしで食べられるの高たんぱく・低カロリーのアイス”Pocotein”を製造する
株式会社Rhelixa:オミクス研究による食品・農業分野などの研究受託やコンサルティングを行うほか、日本人に最適化された生物学的年齢検査「エピクロック®テスト」など抗老化分野の研究開発・サービスも提供している
Nuritas社
AIを利用した原料開発によって、マッスルペプチド®を含んだ次世代プロテインを提供※なお、登壇者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
——————-
Privacy Policyに同意の上ご参加ください:https://japan.plugandplaytechcenter.com/privacy-policy/
お問い合わせ:石田愛夏 (m.ishida@pnptc.com)
Agenda / Time Table
-
15:00 - 15:30受付・入場開始
-
15:30 - 15:35オープニングセッション
-
15:35 - 15:50講演:グローバルのフード・アグリテックトレンド について (Plug and Play Japan 吉岡)
-
15:50 - 16:20スタートアップ によるピッチセッション
-
16:20 - 16:35座談会インタビュー:北欧/ヨーロッパ地域でのフードテック事情
(Enifer 社 林 百合子氏 x Plug and Play Japan 梅村) -
16:35 - 17:55ネットワーキング