Meet the Winners | Smart Cities Batch 3 EXPO
2022/07/07

Plug and Play Japan株式会社は、Smart Cities(スマートシティ)領域におけるアクセラレータープログラムの成果発表会「Smart Cities Batch3 EXPO」を7月6日(水)グランフロント大阪ナレッジシアターにて開催しました。
第三期となるBatch 3 プログラムでは、Smart Cities領域のイノベーションに取り組む国内外のスタートアップ25社、企業パートナー18社が参画。プログラムの成果や事業の進捗について発表されました。
その中で、スタートアップアワードを受賞された2社のスタートアップ、コーポレートアワードを受賞された企業パートナー3社をご紹介します。
International Startup

- Carbon Reform, Inc.
商業ビルから排出される二酸化炭素の分散型回収・再利用
Carbon Reformは、米国デトロイト州ウィルミントンに本社を置く、室内空気用のモジュール式炭素回収装置を開発する企業です。換気は、商業ビルのオーナーや運営者にとって大きな経済的負担となっています。特に、CDCのような組織は、室内の空気の質を良好に保つために建物を過剰に換気することを推奨しています。最新の可変換気システムは、CO2や病原菌の蓄積に関連して建物の稼働状況を追跡し、電気料金が最も高いピーク時に換気量を増加させます。Carbon Reformでは、CO2を回収し、さらにVOC、人体からの排出物、ウイルスなどの有害な汚染物質を除去するフィルターを備えたスマートな機器を開発しました。CO2を回収して隔離することで、お客様は炭素クレジットを利用し、持続可能な目標に向けて努力することができます。
Japan Startup

- ドローネクスト株式会社
空飛ぶタクシーやドローン産業の発展に貢献する施設の開発・運営
DroNextは、成長するUAM産業に直結したバックグラウンドを活かし、ドローンサービス、教育、コンサルティングを通じてお客様を支援していきます。ドローン・ロジスティクスとUAMのエコシステムに加盟しているUAM事業者は、日本ではDroNextだけです。
Corporate Innovation Award

- 三菱電機株式会社
Smart Cities Batch 3 のプログラム中、全社的な取り組みとしてプログラムの構築から運営までご支援いただいたパートナー企業を表彰します。
Startup Friendly Award

Smart Cities Batch 3 プログラムの採択スタートアップからの投票で、”最も話を進めやすかった企業”として得票が最も多かった企業パートナーを表彰します。
Ecosystem Builder Award

- 株式会社東芝 相澤 宏行様
Smart Cities Batch 3 のプログラム期間中に、Plug and Playのイノベーション・エコシステムの形成に貢献いただいた”Champion”(企業パートナー窓口の方)を表彰します。